2007.11.17 Saturday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | | - | - |
Copy & Copyright Diary
http://d.hatena.ne.jp/copyright/
例えば「推理小説」のようなものは一度読んでしまうと「手元に置いておく必要」が薄れるため、中古書籍店などに売られてしまうことがありますが、「音楽CD」は繰り返し聴くものであるため、本来は中古市場ができにくいはず。
この1冊で誰でも分かる著作権―情報化・コンテンツ・教育関係者のために
岡本 薫
クリエイティブ・コモンズ―デジタル時代の知的財産権
ローレンス・レッシグ, 林 紘一郎, 椙山 敬士, 若槻 絵美, 上村 圭介, 土屋 大洋, クリエイティブ・コモンズ・ジャパン
この目次はCCライセンスの元に公開されています。目次の著作権はクリエイティブ・コモンズ・ジャパンに帰属します。
編集者の著作権基礎知識
豊田 きいち
目次の著作物政を要約すると、次のようになる。
1 書籍や学術雑誌、ミニコミ誌、あるいは社内報などの小冊子の目次のように、記事の掲載ページを素直に示したものは、独立の著作物とは言えないであろう。著作権が発生しない。
【読みもの】ポットの日誌 » お座敷●スタジオ・ポット/ポット出版
http://www.pot.co.jp/diary/archives/2005/03/09/2105/
MSN-Mainichi INTERACTIVE 都道府県ニュース
大学図書館:便利に身近に 先進システム「e−DDS」導入−−東大柏図書館 /千葉
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/chiba/news/20050309ddlk12040047000c.html
* 以下の行為は厳禁(著作権法違反になります)ダウンロードできないのは、仕方がないのだろうか。
o ファイルをダウンロードしてパソコン等に保存する
o 第三者に画像のURLを通知する
o 第三者にPDFファイルを転送する
CiNii概要
http://ci.nii.ac.jp/cinii/pages/outline-j.html